最近は副業で収入を得ている方も多く、生活費や個人の買い物用とは別に副業用のクレジットカード需要が高まっています!
日本の副業人口は1000万人とも言われていて、日本の労働者人口が約6700万人とすると働いている人の約6人に1人は副業を行っている計算になります。
また、これから副業を始めようと考えている方もたくさんいるのではないでしょうか?
副業をする際には固定費や仕入れ費用、移動費などの様々な目的でクレジットカードを使う場面が出てきます。
その際に副業用のクレジットカードを使うことで、経費でポイントを貯めることができたり経費管理が楽になるなどの様々なメリットを受けられます。
ボクは副業専用にクレジットカードを作成することは、絶対に必要だと考えています。
この記事では、副業用のクレジットカードにおすすめな『楽天カード』のメリットや申し込み方法についてご紹介します!

おすすめのクレジットカードは「楽天カード」!
1.そもそも楽天カードって?
2.楽天カードのメリット4選!
3.楽天カードの申し込み特典「8000円相当」のポイントがもらえる
1.そもそも楽天カードって?

おすすめのポイント!
- 年会費がずっと無料
- ポイントの還元率が高い
- 色々な場所でポイントが付く
- 新規入会&利用でポイントがもらえる
- セキュリティが万全
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント | 無料 |
ポイント還元率 | 100円につき1ポイント(条件によって1.0%~16.0%) |
利用可能額 | 最高100万円 |
発行スピード | 7営業日程度 |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子マネー | ![]() |
楽天カードは「楽天グループ」が発行しているクレジットカードです!
その特徴はなんといっても「高いポイント還元率」と「年会費が永年無料」ということですね。
楽天カードの発行枚数は2023年3月末には2863万枚を超え、現在日本で一番利用されているクレジットカードです。
また、クレジットカードショッピング取扱高は国内No.1で、2022年度日本版顧客満足度指数調査における顧客満足度は14年連続で満足度No.1を記録しています!
楽天グループはクレジットカード意外にも、楽天市場や楽天銀行、楽天証券、楽天トラベルなど多くのサービスを展開しています。
それぞれのサービスで楽天カードを使うことでポイント還元率がどんどん上がるシステムになっており、さらに多くのポイントを貯めることができます。
副業用のクレジットカード選びで大切なことは、ポイントの貯めやすさと貯まったポイントが自分の利用したいサービスに使えるかどうかです!
その点、楽天カードなら貯めやすく使い道は選び放題のためぴったりのクレジットカードですね。
2.楽天カードのメリット5選!
ポイント還元率がとにかくすごい!
楽天カードは「通常のポイント還元率が1%」と他のクレジットカードに比べて高水準です!
楽天市場や提携先のお店でのお買い物に使える楽天ポイントが貯まるのはもちろん、割引やポイント倍増、キャッシュバックなどの特典も充実しています。
楽天市場での買い物を楽天カード経由で行うことでさらにお得な「ポイント還元率3.5%以上」を受けることもできます。

また、楽天市場での買い物を5と0のつく日にすると貯まるポイントがプラス2倍になるキャンペーンがあります!
つまり、楽天市場での買い物を5のつく日に行うだけで「3.5%+2%=5.5%」もポイントが付きます。
5と0のつく日に1万円分の買い物をした場合
楽天ポイントは「1ポイント=1円換算」のため、1万円の買い物をした場合、通常1,000円分のポイントがもらえるところ、5,500円分のポイントがもらえ、とてもお得ですね!

楽天カードではこのように「追加でポイントがもらえるキャンペーンや仕組み」がたくさんあります!
普段の買い物を現金でしている人や還元率の低いクレジットカードを利用している人は、是非楽天カードを利用してください!

高い還元率で貯めた楽天ポイントは、「1ポイント=1円」から利用可能です。
なかには一定のポイントが貯まらないと利用できないクレジットカードもあるため、1ポイントから使える楽天カードは無駄が少ない点もメリットですね!
ポイントの使い道の多さが魅力的!
楽天カードは日本で一番使われているクレジットカードだけあって、ポイントの使い道は本当に幅が広いです!
楽天グループが提供するサービスで使えることはもちろんですが、『楽天ペイ』アプリを利用することで多くのお店で1ポイント=1円として買い物にも利用できます。
楽天カードからSuica等の別の会社が提供するサービスにチャージすることも可能なため、通勤、通学で電車やバスを利用といった人や他によく利用するサービスがある人にもおすすめです!


楽天グループは70を超える事業を展開している大企業で、スマホの楽天モバイルやチケット販売サイトの楽天チケットといった楽天グループが提供するサービスでももちろん楽天ポイントが使えます!
なかでも、ポイントの使い方満足度No.1を獲得しているのは「毎月の出費をポイントで支払えること」です。
スマホの料金(楽天モバイル)や電気(楽天でんき)、楽天保険(生命保険)といった毎月必ず発生するお金に楽天ポイントを使用することで、月々の出費を減らすことができますね。

面白いポイントの使い方としては、「楽天証券」にポイントを投資して運用するといった使い方もできます。
最近の投資ブームの影響もあり、楽天証券では楽天ポイントを利用して投資信託を購入するサービスを開始しました。
投資をやったことはないけど気になっているといった人も、余っているポイントで気軽に投資を試したりもできます!
年会費が永年無料で維持費0円!
楽天カードは、カードを作ったまま利用せずに持っているだけの状態だとしても、違約金や年会費などは一切発生しません!
こうした年会費を含む維持費が一切かからないことも人気の理由ですね。
年会費が無料のクレジットカードは他にもありますが、一定額以上利用した場合に年会費が無料や使える特典が少ない、ポイント還元率が低いといったカードが多いです。
そうしたカードと比べると、ポイント還元率も高く特典やキャンペーンも充実している楽天カードはおすすめですね!
大企業の楽天グループのクレジットカードだからセキュリティも万全
クレジットカードを利用するうえで一番心配なことは、不正利用されないかですよね?
楽天カードは不正利用等へのセキュリティやカードを紛失した際の対応、不正利用の検知などに力を入れているため安心して利用することができます!
セキュリティに関するサービスは下記のとおり様々なものがあり、なにかあれば専門のスタッフが365日24時間対応してくれます。

全てを解説すると長くなってしまうため、代表的なセキュリティシステムをいくつかご紹介します!
カード偽造防止ICチップの搭載

楽天カードの表面にはICチップ(Integrated Circuit Chip)が搭載されているため、極めて高度にカード情報を暗号化されていて、偽造や解析が困難な仕組みになっています!
従来のクレジットカードに使用されていた磁気ストライプは、比較的簡単に情報を読み取られたり、改ざんされたりすることがありました。
ICチップを利用したクレジットカードでは、こうした磁気ストライプのクレジットカードよりセキュリティが強いです。
ICチップは磁気ストライプに比べて高いセキュリティ機能を備えています!
支払いの際には、ICチップに含まれる情報がリーダーや端末に送信され認証や承認が行われるため、情報の盗難や不正利用を大幅に減少させることができるようになりました!
不正検知システム
楽天グループは24時間365日休むことなく、あなたのカードが不正に利用されていないかチェックしてくれます!
どのようなチェックをしてもらえるかというと、普段のカード利用とは異なる時間帯や場所で高額なカード利用があった場合や海外で高額な利用があった場合といった、明らかにあなたが利用したとは考えられない利用が検知された時に、カード利用を一時停止したりメール連絡であなたに確認をしてくれます!

申し込みがしやすくて審査も通りやすい!

楽天カードはインターネットから簡単に申し込みができて、審査も他のクレジットカードに比べると通りやすいと言われています!
審査にかかる時間は早ければ申し込みからわずか数分、おおよそ24時間以内には審査結果がでます。
楽天カードの申込み条件も「高校生を除く満18歳以上」のみのため、高校を卒業した18歳以上であれば誰でも楽天カードを申し込むことができます。
楽天カードの申し込み条件や審査が比較的緩いことにはしっかりとした理由があります。
それは、楽天カードが流通系のクレジットカードに分類されるからですね!
実はクレジットカードは発行する会社によって銀行系や信販系、流通系などに分類されます。
信販系や流通系のクレジットカードはカード会員を増やすことで、加盟店手数料などから会社の利益をあげる目的があります。
楽天カードは楽天市場などを運営する楽天株式会社が発行する流通系のクレジットカードになります。
つまり、楽天グループとして多くの人に楽天カードを持って欲しいので、審査基準がそれほど厳しくないということですね!

また、一般的なクレジットカードの多くは「一定以上の安定した収入があること」を条件としています。
もちろん楽天カードもクレジットカードですので支払い能力がない人には発行されませんが、他のクレジットカードと比べると収入面の条件も緩いです!
公式サイトにあるよくあるご質問においても「主婦・パート・アルバイトの方でもお申し込みいただけます」と明記されています。
そのため、収入の少ない人や無収入の人でも楽天カードを持つことができる可能性がありますね。
3.楽天カードの申し込み特典「5000円相当」のポイントがもらえる
楽天カードでは、新規申し込みをすると合計5,000円相当のポイントが特典としてもらえます!
この入会特典ポイントの内訳は以下の2種類のポイントです。
新規入会特典…2,000ポイント(通常ポイント)
楽天カード会員専用のオンラインサービス「楽天e-NAVI」に初回登録が完了した2日前後でもらえます!
カード利用特典… 3,000ポイント(期間限定ポイント)
カード初回利用と口座振替設定の両方が完了した月の翌月末頃にもらえます!
とてもお得な申し込み特典ですがいくつか注意点もあるため、ご紹介します!
新規入会特典の2,000ポイントを受け取るためには申請が必要
新規入会特典の2,000ポイントを受け取るためには申請が必要です!
そのため、申請を忘れるとせっかくの新規入会特典分2,000ポイントを獲得することができないため注意してください。
申請の方法は簡単で「楽天e-NAVI」にアクセスして「2,000ポイントを受け取る」をクリックするだけです。
なお、新規入会特典の2,000ポイントは通常ポイントのため、獲得月を含めた1年間の有効期限内で使うことができます。
有効期限内で新たにポイントを獲得すれば、すべてのポイントの有効期限を延長することも可能です。
カード利用特典の5,000ポイントは「期間限定ポイント」
カード利用特典の5,000ポイントは、一定期間で消えてしまう期間限定ポイントである点に注意が必要です!
期間限定ポイントは利用期限があらかじめ設定されているため、期限を過ぎると自動的にポイントが失効してしまいます。
カード利用特典ポイントの利用期限は「ポイントが付いた翌月末まで」です!
申し込み特典の対象は「初めて楽天カードを申し込む人」
申し込み特典は初めて楽天カードを作る際に1回だけ受け取ることができます!
そのため、過去に楽天カードを申請したことがある人は、申し込み特典を受け取ることはできない点に注意してください。
たとえば、「楽天e-NAVI」にアクセスして「2,000ポイントを受け取る」が画面に出てこないような場合は、過去に楽天カードに入会していたことが考えられます。

楽天カードの申し込み方を画像付きで紹介
楽天カードはインターネットから簡単に申し込みができます!
楽天カードを申し込むために準備するもの
楽天カードを申し込む際は以下のものを準備しておくことで、スムーズに申し込みができます!
準備するもの
- 運転免許証(持っている人のみ)
- 通帳やキャッシュカードなど口座情報がわかるもの(口座手続きをインターネットからする場合)
- 楽天ID(カード申し込み時に登録も可能)
申し込み方法を画像付きで解説!
1.申し込みフォームへ移動
楽天会員の人は「楽天会員の方」ボタンを押して、会員ではない人は「楽天会員でない方」ボタンを押して申し込みフォームへ進みます。
この記事では「楽天会員でない方」場合の申し込み方法を紹介します!
出典:楽天カード公式サイト

ブランドの選択
まずは順番に基本情報を入力していきます。
最初はクレジットカードのブランド選択になります。
それぞれのブランドには特徴があるので、自分の好きなブランドや用途に合わせて選びましょう!

ブランドによって選べるデザインが違う点には注意が必要です!
特にディズニー・デザインカードはJCBブランドでしか選べないため、ディズニー・デザインカードを希望する人はJCBブランドを選んでください。
デザインの選択
先ほど選んだブランドの中で選べるデザインから好きなデザインを選びます!
Mastercardのデザイン

指名・生年月日・性別・生年月日・電話番号を入力
お名前のローマ字はクレジットカードに刻印されるため、間違いの無いように注意が必要です!

メールアドレスの入力
パソコンのメールアドレスを使用する場合は「パソコン」の欄に、携帯・スマートフォンのメールアドレスを使用する場合は「携帯・スマートフォン」の欄にメールアドレスを入力してください!

楽天カード・楽天ポイントカードからのお知らせ受け取り設定
「受け取る」を選択した場合は、楽天カードからのお得なキャンペーン情報などがメールで届きます!
また、キャンペーン中の場合は「受け取る」に設定することで楽天ポイントがもらえることもありますね。

住所の入力
現在住んでいる住所を入力します。
最初に郵便番号を入力して「郵便番号から住所表示」ボタンを押すことで、住所がおおよそ入力されます!
残った住所の続きを直接入力してください。

家族の状況や居住情報を入力
家族構成や今自分が住んでいる住居の情報を入力します!
居住状況には「持ち家」や「アパート」などが入ります。

仕事(収入)状況・預貯金額・請求書送付先・カード入会後のご利用目的・他社からの借り入れ金額の入力
楽天カードはアルバイトや、場合によっては専業主婦等の無収入でも審査に通る可能性が高いです!
勤め先や借り入れ状況は、偽ることなく入力していきましょう!

Edy機能(プリペイド方電子マネー機能)の選択
楽天Edyは事前にチャージ(入金)をすることで、現金の代わりに利用できる電子マネーです。
Edy機能を付けることで、コンビニやスーパーなどでスムーズに支払いができますよ!

カード利用代金の支払い口座の選択・暗証番号の設定
支払いが滞らない口座を選択するようにしましょう!
郵送で後日手続きすることも可能ですが、カードの発行までに時間がかかることになるため注意が必要です。
また、暗証番号はカードを利用する際に必要になる場合があるため、忘れないようにしましょう。

勤務情報と運転免許証の情報を入力
運転免許証を「あり」を選択した場合、運転免許証番号または運転経歴証明書番号を入力しましょう!

入力した情報の確認と楽天会員パスワードの設定
先ほど入力した情報に間違いがないか確認しましょう!
間違いがあればここから修正できます。
また、楽天会員としてもパスワードを決める必要があります。

カードの支払い先銀行口座の登録
楽天カードを利用した代金を支払うために、金融機関名・支店番号・口座種別・口座番号・お申込み者氏名を入力しましょう!
画像の銀行以外にも地方銀行など幅広くカバーしています!
あとから郵送または会員サイト「楽天e-NAVI」で口座情報の手続きをしたい場合は、「入会後の口座手続きに変更する」ボタンを押して口座情報の入力を飛ばすこともできます。

申込内容の最終確認・利用規約への同意・申し込み完了
基本情報や勤務先情報、楽天会員情報といった入力内容を確認したら「同意する」にチェックを入れ、「お申し込みと楽天会員登録を完了する」ボタンを押したら申し込み完了です!


副業専用クレジットカードを持つメリットは?
1.経費でポイントが貯まるからお得!
2.確定申告が楽になる!
1.経費でポイントが貯まるからお得!
副業を行うために必要なものは、確定申告の際に経費として計上することができます!
たとえばブログであればレンタルサーバーや有料ブログの料金、物販であれば商品の仕入れ代金や交通費など色々な経費がかかります。
そうした副業にかかる経費を現金で支払ってもメリットはないため、できるだけクレジットカードを利用することがおすすめです。
月20万円の経費を楽天カードで支払った場合
200,000円×1.5%(ポイント還元率)=3,000円
年間では3,000円×12ヶ月=30,000円相当のポイントが貯まります!
楽天カードの場合はキャンペーン等の利用で、さらにポイントが貯まる可能性がありますね。
2.確定申告が楽になる
副業で一定の収入を得た場合は確定申告が必要です。
国が定めたルールで「所得(収入ー経費)が20万円を超えると確定申告が必要」といったものがあります。
そのため、副業で得た所得が20万円を超えた場合は確定申告をしなければいけません!
計上される経費にもよりますが、月に5万円の収入や売上のある人は確定申告の対象となる可能性が高いです。
そうした確定申告のために、個人用と別に副業専用のクレジットカードを持っていると、経費の計算が簡単になります!
確定申告では「いつどこで何で収入があった」「なににいくらお金を使ったのか」といったことを細かく申告書に記載しなければいけません。
副業を始めてたばかりの人は、プライベートのクレジットカードと副業用のクレジットカードを分けていないために、両方のお金の流れがわかりづらくなってしまうことがあります。
こうした事態に陥らないよう、副業に必要なお金はなるべく副業用のクレジットカードを使って支払いをするようにすることで、収入や経費の管理や計算を楽にできるようにしましょう!
また、クレジットカードはインターネット上で利用状況を確認することができます。
利用日や利用店名、支払い金額などの情報を簡単に確認できるため、そうした点でも経費の管理がしやすくなりますね。
こうした理由から、副業用に専用のクレジットカードを用意するのことがおすすめです!

まとめ
副業を始めるためには、効率的な経費管理や便利な支払い手段であるクレジットカードは非常に重要です。
また、高還元率の楽天カードを利用することで、副業でお金を稼ぎつつポイントもたくさんもらえるといった相乗効果もあります!
ポイント以外の特典や経費管理を効率化、安全な取引とセキュリティの確保といったメリットも副業を成功させるためには見逃せませんね。
副業ライフを送るためにも、副業用クレジットカードとして是非『楽天カード』の導入をしてみてください!