これから物販ビジネス副業として始めたいけど、コンサルや情報商材って高いし本当に必要かわからない。
そういった意見をたくさん目にします。
ネットで検索すると「本気で稼ぐならコンサルが必要」「教材がなければ損して終わり」って出てくるけど本当?
確かに物事を始める時ってなにからやっていいのか、どうすればいいのかわからないですよね。だから知っている人に聞いたり頼るのって当然だと思います。
でも、ネットで検索した時に出てくるコンサルや商材、教材って詐欺紛いのものや中身が全然ないものもあって怪しいものも多いです。
実際にSNS等では「高いお金を払って物販のコンサルを受けたのに全然儲からない…」といった意見や、「教材を購入したのに中身が嘘だらけだった」と意見をよく見かけます。
現在はネットで検索すると物販ビジネスの始め方や仕入れ先等の情報が、無料で得られるようになっています。それに体系的にまとめられた本も増えています。
そのため、物販ビジネスを副業として行うのであれば独学で十分と言えます!なぜならボク自身が独学で物販ビジネスを始めて稼げているからです。
この記事では、物販ビジネスが独学で十分な理由やメリットについてご紹介します!
副業を始める前に必ず読んで欲しい記事のご紹介!
1.副業を始めて3か月で月10万円を達成するために必要なこと!
副業はただ「なんとなく」始めても月に数千円稼げるだけで、「あれ?思ったより稼げない…」状態に必ず陥ります!
副業で月10万円以上を安定して稼ぐためには「正しい手順で副業を始めること」が何よりも大切です!
実際にボク達はブログ以外の副業で月20万円以上を安定して稼いでいます。


そして、実はこうした副業収入は「半自動的に」「継続して」「誰でも真似できる方法」で稼いでいます!
じゃあどうやってこうした副業収入を得ることができるかというと、大切なのは「X(旧Twitter)の運用」と「高単価の商材を扱うこと」の2点だけです!
下の記事、初心者が副業を始めて3か月以内に月10万円稼ぐために必要な副業を始める前にやるべきことについて紹介しています!
私が実際に稼げている方法ですし、この方法を教えて実際に副業を始めた方も初月から月収10万円を達成しています。
記事まで読んでいただき「副業で稼ぐためには何をしたらいいのか」を理解することで、無駄な寄り道をせずに収益化までの流れがイメージできると思います!
有料の記事ですが価格以上の価値が必ずあります!
月に10万円稼げれば人生が変わります!このチャンスを逃さないでください!

2.副業にクレジットカードは必須!おすすめは「楽天カード」!
最近は副業で収入を得ている方も多く、生活費や個人の買い物用とは別に副業用のクレジットカード需要が高まっています!
副業をする際には固定費や仕入れ費用、移動費などの様々な目的でクレジットカードを使う場面が出てきます。
その際に副業用のクレジットカードを使うことで、経費でポイントを貯めることができたり経費管理が楽になるなどの様々なメリットを受けられます。
ボクは副業専用にクレジットカードを作成することは、絶対に必要だと考えています。
下記の記事ではそんな副業用クレジットカードについて紹介していますので、副業用クレジットカードをまだ作っていない人は本記事を読む前に是非読んでみてください!

物販ビジネスはなんで独学で十分なの?
まずは物販ビジネスが独学で十分だと考える理由をご紹介します!
1.ノウハウはインターネットで十分学べる
2.物販はシンプルなビジネスなため
3.物販ビジネスはトライ&エラーが重要
4.コンサルや情報商材は詐欺や情報の中身がない可能性があるため
1.ノウハウはインターネットで十分学べる
物販ビジネスは利益が出る仕組みがとても簡単でわかりやすいため、ノウハウを学ぶハードルがとても低いです。
簡単に言ってしまえば、「安く仕入れて高く売る」ことが物販ビジネスの基本となります。
後は自分に合った仕入れ先と販売方法さえ確立してしまえば、安定した収益化が出来ます!
仕入れといってもどこから仕入れるの?
販売先の見つけ方は?
こうした疑問についてもネットで検索するだけで、副業として物販ビジネスを行うための必要な情報はたくさん出てきます。
たとえば仕入れ先については、国内の卸売サイトや中国輸入ビジネスとして代表的な仕入れ先である「タオバオ」や「アリババ」が有名ですが、仕入れ先の登録方法から実際の発注まで画像付きで説明してくれるサイトもあるほどです。
また、販売先についても片手間でできる「メルカリ」等のフリマアプリやネットショップが簡単に開設できる「BASE」、本格的に販売するための「AmazonFBA」といったものまで詳しく学ぶことができます。

2.物販はシンプルなビジネスなため
上記にも書きましたが物販ビジネスは「安く仕入れて高く売る」が基本でとてもシンプルなビジネスです。
もう少し詳しく説明すると下記のような流れとなります!
1.何を仕入れていくらで販売するとどのくらいの儲けが出るかを考える「リサーチ」
2.商品を自作したり買う「仕入れ」
3.商品を出品して買ってもらう「販売」
4.商品を発送して受け取ってもらう「納品」
5.購入してくれた人からお金をもらう「回収」
この5つの流れの繰り返しが物販ビジネスです。
リサーチの方法や仕入れ先、より売りやすい販売方法といった勉強すべき点もありますが他の副業に比べるととてもシンプルです。
たとえばこれがFXであればまず専門用語を覚えたり専用の口座開設だけでも一苦労ですが、物販ビジネスは近場のお店で買ったものをネットで販売するだけでも成立します!
メルカリ等のフリマアプリやECサイトの普及により、誰でも簡単に物販ビジネスを始められるようになりました。

3.物販ビジネスはトライ&エラーが重要
物販ビジネスを行う際は何が売れるのか、いくらで売れるのかの「リサーチ」が重要となりますが、自分の売れ筋商品や仕入れ先を教えてくれる人は中々いません。
なぜかといえば、仕入れ先や売れ筋商品を教えてしまうと購入者を分け合うこととなり自分の利益が減ってしまうからですね。
そのため、コンサルや情報商材を購入しても「じゃあ実際になにを売ればいいの?」といった状態になってしまいます。
また、売れる商品を教えてもらったとしてもその商品が永遠に売れ続けるわけではないため、結局自分自身で「何が売れて、いくらで売れるのか」といった知識や方法を確立させなければいけないです。
市場調査 → 少量仕入れ → 販売 → 売れれば個数を増やして再度仕入れ
このトライ&エラーが大切です!
少量の仕入れであればリスクも少ないので、トライしやすいことも物販ビジネスの大きなメリットといえますね。
4.コンサルや情報商材は詐欺や情報の中身がない可能性があるため
ネットやYouTubeの広告では「誰でも簡単にすぐに稼げる」といったものをよく見かけますがほぼ100%が詐欺だとボクは思っています!
実際にSNS等では「高いコンサル料を払ったのに連絡がとれなくなった」「商材を購入してみたけど中身が酷いものだった」といった意見が聞かれます。
なぜこうした詐欺や詐欺紛いが横行しているかというと、コンサルタントは医師や弁護士のように資格を持っていなければ就けない職業ではなく、名乗ろうと思えばだれでもコンサルタントを名乗ることができるからですね。
また、詐欺の手段は年々高度になってきており、「カリスマ性のある広告塔を使用する、成功者の体験談を掲載する」といった手口によりお金を払ってでも学ぶ価値があると錯覚させてきます。
勿論しっかりとしたコンサルを行ってくれる人や商材を販売してくれる人もいますが、それらを見つける労力と高いお金を払うのであれば独学で十分です!

独学のメリットはある?
物販ビジネス独学で学ぶことのメリットはたくさんあるので、順番にご紹介します!
1.自分のペースで副業ができる
2.自分で考える力を養える
3.向いている物販ビジネスを見つけられる
4.失敗することに対するリスクが少ない
5.アウトプットの重要性が身をもって実感できる
1.自分のペースで副業ができる
これって割と副業を行う上では大切なポイントで、本業をやりつつ副業にガッツリ時間をとって本腰を入れられる人ってそんなにいないです。
独学であれば自分の好きなペースで学ぶ時間を決められるため、隙間時間に学んだり休日にガッツリ時間をとって学んだりと、自分のスタイルに合わせて学ぶことができます。
それに、コンサルやスクールに通う場合は金銭的・時間的に制限されるうえ、高いお金をかけた以上は頑張って成果を出さなければと焦りが生まれます。
またコンサル等では自分のできないところ、悪いところをガッツリ指摘されますので精神的な面で辛い思いをして副業自体をやめてしまう人もいますね。
副業として月に5万円や10万円、20万円を稼ぎたいといった程度であれば、精神的負担も少なく自分のペースで学ぶことができる独学がおすすめです!

2.自分で考える力を養える
独学で学ぶということは1から10まで自分で調べて学ばないといけません。
物販ビジネスの場合は「何が売れるのか?どうして売れるのか?どうすれば売れるのか?」を自分で考えて、独自のノウハウを持つことが安定して収益につながります!
会社であれば業務マニュアルがあって仕事の道筋がしっかりしていたり、上司が丁寧に仕事を教えてくれますが副業の場合はそうもいきません。
コンサルやスクールなどで学ぶと、最初から周囲の人に頼ることができる環境に身を置くことになるため、いざ自分で物販ビジネスを行う時につまずいてしまうこともあると思います。
副業がうまくいかなかった時には、他人に責任を委ねることにもなるためそうした意味でも自分で考える力というのは大切です。
物販ビジネスはライバルとの差別化によって安定して稼ぐことができます!
3.向いている物販ビジネスを見つけられる
物販ビジネスのも色々な種類がありますが、その中でも必ず向き不向きが出てきます。
トライ&エラーが重要と書いたとおり、何を売るかやどうやって売るかどんな物販ビジネスが向いているかはトライしてみないとわからないです。
コンサルやスクールでは講師自身が得意なジャンルを教えるため、そのジャンルが自分に合っていない場合は高い授業料を払い損になってしまいますね。

4.失敗することに対するリスクが少ない
副業として行う物販ビジネスの販売先としておすすめなメルカリ等のフリマアプリでは、月額費用などの固定費がかからないため仕入れる量を最小限から始めることができるので、初期投資を少なくできます。
初期投資が少なければ、失敗に対するリスクを減らすことができます。
慣れていけば販路を拡大するという選択肢もありますので、最初は少量の仕入れから始めてみるのことをオススメします!
初めの仕入れは少量から。リスク管理をして仕入れをしましょう!
失敗することのリスクが少ないということは、すぐに新しいジャンルや販売方法を試せるということです。これがとても大きなメリットですね。
5.アウトプットの重要性が身をもって実感できる
物販ビジネスは商品を仕入れて売らなければ始まらないため、情報収集で得た知識をアウトプットしていくことが大切です!
失敗を恐れて、情報のインプットだけをしてアウトプットをしない人が多いですが、物販ビジネスでは実際に試してみないと失敗か成功か判断できません。
販売方法やジャンルが自分に合ってない場合は、修正して新しい方法を見つければいいだけです。
消費者の好みや情勢により市場ニーズは日々変わるため、コンサルや情報商材の内容と実際の現状が異なる可能性もあります。
何事も試し、自分の中にしっかりとした独自のノウハウを持つことが大切です。

物販ビジネスでの注意点と独学のデメリットって?
物販ビジネス行ううえでの注意点や、独学で学ぶことのデメリットについてもご紹介します。
メリットだけでなく、デメリットについても正しく理解したうえで、物販ビジネスを副業として正しく行ってください!
1.取り扱いの許可が必要なもののや法律で禁止されている商品の販売に注意が必要
2.誰にも相談できない
3.一定の所得を越えたら確定申告が必要
1.取り扱いの許可が必要なもののや法律で禁止されている商品の販売に注意が必要
取り扱う商品によっては警察からの許可が必要であったり、そもそも販売が法律で禁止されているものがたくさんあります!
たとえば、中古品の売買を行うには警察から「古物商許可」が必要となりますし、継続的な酒類の販売は酒税法に基づいて国の許可が必要となります。
また、ブランドのコピー品やイベントチケットの転売等についてはそもそも販売自体が法律で禁止されています。
法律に違反するものを販売したことで逮捕されたケースも普通にありますので、取り扱う商品には本当に注意が必要です。
たばこや金券等は販売サイト側で出品を禁止している場合もありますので、併せて注意しましょう!

2.誰にも相談できない
独学で学んでいる場合は、わからないことや知りたいことがあっても気軽に誰かに相談することができません。
間違ったやり方をしているのかな?これは本当に仕入れてもいいものなのかな?といった疑問が浮かんだ際は、一度立ち止まって調べないといけないため、基本的に独学は時間がかかります。
コンサルやスクールに通う場合は、講師が疑問答えてくれたり説明をしてくれるためビジネス開始までの時間は短くなります。
ただし、学校の勉強と違って講師が必ずしも正しいことを言っているかどうかわからない点には注意が必要です!
3.一定の所得を越えたら確定申告が必要
国が定めたルールで「所得(収入ー経費)が20万円を超えると確定申告が必要」といったものがあるため、副業で得た所得が20万円を超えた場合は確定申告をしなければいけません。
確定申告をしない場合は数年に遡って調査が入ることもあるそうですので、注意してください。
また、確定申告をしたとしても本業として働いている会社に副業の存在がバレることもあります。
副業の存在が会社にバレたくない方は下記の記事でその方法を紹介していますので是非お読みください!

まとめ
物販ビジネスは他の人と同じ物を仕入れても価格競争となってしまうため、本当に売れる商品は誰も教えてくれません!
メルカリ等のフリマアプリやECサイトの普及により、誰でも簡単に物販ビジネスを始められ稼げる時代になっています。
コンサルや情報商材に本当に高いお金を払っていいのか?正しい知識を教えてくれるコンサルなのか?と悩む時間がもったいないため、独学で学ぶ時間に回してどんどん情報のアウトプットをした方が絶対にいいです。
物販ビジネスは少ないリスクで始められるので失敗を恐れずチャレンジしてください!
これからの時代において、会社に頼らない新しい収入はとても大きな武器になります!
お金や生活の不安を解消するためにも今から副業を始めることは大切ですね。
副業で自分に合った働き方や自由に使えるお金、時間を是非手に入れてください。

